Sportsの窓
EPISODE 9
【4】
〜Premiaship Rugby 2009-2010 〜
プレミアシップラグビー 2009−2010 開幕!
いよいよ明日9月4日を皮切りに2009年〜2010年度の
イングランドクラブチーム決戦最大の
プレミアシップラグビー(Premiaship Rugby)が開幕します
今年優勝したレスター・タイガース主将ジョルダン・マーフィー
高々と揚げる優勝トロフィー
この日の試合の“Man of The Mach”でもあった
“ギネスプレミアシップ公式サイトより”
1年間中通して行われるこの大会は
英国ラグビー大会の中でも最も長い期間行われ
(9月から翌年5月中旬に行われる決勝戦まで約8ヵ月半)
出場チームもイングランドクラブチーム上位12チームで争われます
イングランド国代表選手はこの112チームから選出される選手も多く
ラグビーファンにとっては毎年開幕が楽しみな大会です
スポンサーはここ数年黒ビールではお馴染みの
Guinness Beerのギネス社が
大きなスポンサーとなっていますので
名前も「Guinness Premiaship」
チケットは各クラブチームの試合で
ホームグラウンドになるチームが中心になって売り出しています
先ずは今シーズン9月4日の先頭第1試合目は
昨年度の覇者レスター・タイガー対5位のセール・シャークス
VS
ホームグランドになるセール・シャークスは
あの!ジェイソン・ロビンソンがヘッドコーチを勤め、
選手の中には心優しい力持ちのシェリダン、
代表としては息の長いベン・コーエン、マーク・クェイト、
ウェールズ代表ではお馴染みの9番ピールや
代表戦ジョニ不在時に時たま出てくる10番ホッジソン、
それに注目株の一人ニューカッスル・ファルコンから移籍2年目のマシュー・テイトは
度々テストマッチでは12番、10番と出場するようになりました
対する優勝回数も多い伝統チームのレスター・タイガースは
イングランド代表としても長いロックのベン・ケイ、
大型9番のエリス、
乱暴者(のイメージ持つ私には・・)金髪男のムーディ、
イタリア代表選手アルゼンチン生まれフォワードの重鎮カストロジョバンニ、
そしてチームの主将アイルランド代表でもあるマーフィー率いるこのチームには
やっぱり対するシャークスにいる元チームメイトでもあるマシュー坊やの兄弟分
同じくニューカッスル・ファルコンから同じくして移籍したトミー・フロッド・・と
国代表も多く所属するチームです
そして、その翌日はロンドンはトゥッケナム・スタジアムでの
2試合(ダブルヘッダー)は1試合分の料金で2試合、とお得
こちらは両チームの応援団のみならず
ロンドンのラグビーファンには嬉しい組み合わせ
大きなスタジアムなのでチケット売り切れの心配は
ほぼなく観戦できるので週末お休みの日とあって
初戦よりも盛り上がります
その9月5日の対戦は
VS
サラセンズ 対 ロンドン・アイリッシュ
VS
ハレクィン 対 ロンドン・ワスプス
昨年度準優勝のロンドン・アイリッシュと
2戦目は一昨年度優勝のロンドン・ワスプス
この両チームとあっては
私ですら行けるものなら飛んで行きたい2試合です
きっと大観衆になり、
まだちょっぴり夏を引きずったスタジアムは
更に大きな熱気に包まれること請合いだと思います
ただ・・・贅沢を言えば・・・
今年は黒いジャージでお馴染みの北の軍団
ニューカッスル・ファルコンズには
あのジョニは待っても観られないこと・・・
今年から2年契約でおフランスToulonへ移籍した
ジョニー・ウィルキンソン
“Toulon saitより”
先日新しいチームでのデビュー戦後
おフランス語でインタビューに答えていたジョニが
遠くへ行ってしまったな〜と
寂しく感じたのは私だけではないはず・・・
きっとどんなに怪我をして休場しても
その度応援し、待っていてくれた
あのファルコンズを長年応援する地元ファン達も
2年後の凱旋を心待ちにしているはず・・
数年前に訪れた心優しい人たちに助けられて観戦することができた
そのファルコンズを応援する人々の顔がついつい思い浮んでしまいました
ぎっしりと埋まるファルコンズのホームスタジアム
キングストンパーク・スタジアムの立見席も隙がない
それに、おフランスでの試合に調子が良ければ
もちろん来年の六ヶ国対抗戦の国代表に呼ばれることもあるわけで、
それを今シーズンは期待したい・・と・・・
2003年WC優勝後現在イングランドチーム
ジェネラル・マネージャーのマーティン・ジョンソンと
当時は主将 彼もジョニの復帰を待っている
BBCニュースより
今期ラグビーシーズンの幕開けは
ここから11月の南半球勢を迎えてのテストマッチ、
来年2月からの六ヶ国対抗戦・・と続く試合への代表選手選出へと
大きな足がかりになる大会でもあるプレミアシップラグビー
第1節から来年5月のファイナルまでの期間
これから英国へ旅するラグビーのお好きな方々へ
昨年観戦した記録が少しでもご参考になれば嬉しいです
【プレミアシップラグビー観戦記】
VS
ロンドン・ワスプス 対 セール・シャークス
2008年 11月23日
(観客動員数 9,027名)
15:00 キックオフ
場所 アダムス・パーク(Adams Park )
London Wasps Stadium
12-13
場所はロンドンは地下鉄駅もあるメリルボーンMaryebone駅から
Chiltern Railwaysの電車に乗り
約45分ほどのHigh Wycombeという駅からスタジアムへと向かいました
以前この大会のチケットを前売り券持参なしで
スタジアムに到着した時
「今日のチケットは売り切れだよ」と言われて
悲しい思いをしたので・・・
今回はこの日の試合は絶対に観たい!と
前売りチケット用意で向かいました
と、言うのもこの大会の会場となる各スタジアムは
前述の開幕ダブルヘッダーや
準々決勝などのファイナルにならない限りは
それぞれのクラブスタジアムで行われるため
どうしても会場の観客キャパシティーが
2万〜3万人前後が多く
三世代に渡って応援する地元ファンを多く持つクラブチームの試合には
シーズンチケットを毎年購入する三世代家族も少なくないため
(スタジアムで都度々驚くのはお上品そうな白髪のおじいちゃま、おばあ様が
試合になると大声で声援を送っている姿の傍らに
一緒になって自チームに声援を送っているファミリーを良く見かけます)
当日券がまったく出ない試合も珍しくはありません
(運良く当日券が出ても余り良い席は余っていません)
ですから、旅に出てラグビーを見ようと思ったら
もうどんなお天気だろうが・・・
幸いラグビーは雪が積もってラインが見えなくなるくらいのドカ雪以外は
試合が行われますので
チケットは前もって用意しておいた方がお薦めです
そんなで私もこの日のチケットをホームスタジアムである
ロンドン・ワスプスクラブサイトから
下記のように先ずはINVOICEを手に入れました
事前に取ったチケットのInvoice(仕入れ確認書)
これには対戦相手と自分で選んだ座席番号、
支払いについての詳細
(支払ったチケット料金などや方法)が
明記されていますので、必ずご確認ください
この時はたった1つ残っていた最前列ほぼ真ん中と思われる席を取りました
£26.50也
(09年8月現£/\152=\4028)
※時々お問い合わせをいただくのですが・・・
日本の試合と比べるとラグビー観戦チケットはお高いです
しかし、ミュージカルやサッカーなどとほとんど変わらない料金ですし、
何よりも「面白い試合!」
そして盛り上がりは「日本のJ−リーグ以上!」
これに尽きます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 何やら両者主審に注意されています |
![]() スクラムは殆ど互角 ワスプスが入れます |
![]() 線審が立つと見えない・・シャークスが入れるスクラム |
![]() ワスプスが攻めるけれどトライが取れない・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() グッズの紹介にモデルになっている 左・イングランド代表ジェームズ・ハルケル 右下:同じく代表のジョシュ・ルーシー |
![]() イングランド代表前主将のフィル・ヴィッカリーも モデルでTシャツ紹介しています 強面ですねー |
![]() 様々なグッズがあり、(歯ブラシまで有!) キッズものや女性もの、男性ものなど ワスプスは結構幅広い品が多いです |
![]() プレミアシップ大会で一昨年優勝した時 ダラリオのおっさんが前面に出ています 長年チームの顔でした |
・Top ・New ・ページのTop ・スポーツの窓 | |
・2003年ワールド・カップ 前哨戦(こちらから2003年第5回大会ページへお進み下さい) | |
・ワールドカップその後 EPISODE 1 | |
・2004年シーズン後 EPISODE 2 | |
・2005年六カ国対抗戦 EPISODE3 【1】〜【3】はこちらからお進み下さい | |
・トゥッケナムスタジアムへの道 EPISODE4 【その1】 【2】〜【3】はこちらからお進み下さい | |
・2006年六カ国対抗戦 民族の戦い EPISODE5【1】 【2】〜【3】はこちらからお進み下さい | |
・プレミアシップ観戦記 その1 2007年 | |
・プレミアシップ観戦記 その2 2007年 | |
・2007年六カ国対抗戦 WC開催年 EPISODE7【1】 【2】はこちらからお進み下さい | |
・2007年 The World Cup in France EPISODE6 Road of the World cup 2007 【1】 | |
・2007年 The World Cup in France EPISODE6 Road of the World cup 2007 【2】 | |
・2008年 六カ国対抗戦 WC初めての北半球決戦【1】 EPISODE【8】 | |
・2008年 六カ国対抗戦 WC初めての北半球決戦【2】 EPISODE【8】 | |
・2008年 六カ国対抗戦 WC初めての北半球決戦【3】 EPISODE【8】 | |
・2008年英国ラグビーから EPISODE9 【その1】 | |
・2009年六ヶ国対抗戦 EPISODE9 【その2】 | |
・2009年南アフリカ ライオンズツアー EPISODE9 【その3】 | |
・プレミアシップラグビー2009-2010観戦記【1】 EPISODE10【1】 |